トップページ  格安ツアー 東京(羽田)-米子
片道・直前航空券 羽田から米子 発はコチラで  

●特割・株主優待割引(優待券は弊社がご用意)ご予約は グッド・エアーズ HOME
 ※予約受付ご出発の7日前13:00まで(土・日・祝日除く)  

 東京(羽田)-米子 格安航空券(往復料金表示)+ホテル1泊付・2泊付ツアー 再検索する >>

往路・復路の日程・人数 をご希望に変更後、下のプランをクリックしてください。矢印 右側に料金詳細が表示されます。

 ⇒ 往路・復路のフライトを選択 ⇒ ホテルを選択 ⇒ 注文フォームへ進む

※【価格変動型商品】ダイナミックパッケージは料金の表示ができません。ご希望の日程・人数・フライト・ホテルを選んで送信してください。当社にてお調べしてお見積もりをメールでご案内いたします。(無料サービス)

※全国旅行支援の対応について

go-to-travel Go To トラベル キャンペーンについて ※一時停止中、再開時期未定
・国内旅行を対象に旅行代金の1/2相当額を支援。
・支援額の内、7割は旅行代金の割引に、3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与。
・一人一泊あたり2万円が上限。
※お申込み内容を確認させていただき、対象となるお客様にはキャンペーン適用価格にて別途ご案内をさせていただきます。
Go To トラベルキャンペーン 割引シミュレーション 株式会社全旅
Go To トラベル事業の概要 GoToPDF PDF 3831KB(11/12更新)観光庁

●米子空港について
鳥取県境港市にある空港で「米子鬼太郎空港」の愛称で呼ばれています。ソウル・香港線も就航しています。国内線は全日空のみ。鬼太郎空港だけあって、鬼太郎やぬりかべなど、おなじみの妖怪たちが空港内のあちこちに…。空港へのアクセスはバスで米子駅まで約25分、松江駅まで約45分です。

●米子観光エリア
*下町エリア: 加茂川・中海遊覧や米子城跡、米子商店街など米子の歴史を感じられるエリア
*市街地エリア: 「法城寺」や後醍醐天皇も立ち寄ったと伝えられる山陰最古の庭園.「深田氏庭園」など、史跡・遺跡などが多く残る
*皆生温泉エリア: 全国でも珍しい海中から湧き出る温泉で別名を「塩の湯」ともよばれる「皆生温泉」がある
*弓ヶ浜エリア: 山陰有数の漁場である「弓ヶ浜半島」の海岸では、5月から10月末までの期間に「観光地引網 多林網」を体験でき、アジ・スズキ・ハマチ・キスなどが獲れます。また、山陰屈指の野鳥の生息地「米子水鳥公園」があり、公園内からは、山陰を代表する名峰・大山の雄大な姿を一望できます。他にも江戸時代の1673年創業、300年以上の歴史を誇る、米子を代表する酒蔵「蔵元・稲田本店」には、酒造りの歴史資料や、古くから伝わる酒造りの道具を展示した資料館も併設されています。

●観光スポット
【水木しげるロード】水木しげる先生の出身地、境港市はあちこちに「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんだグッズが…。特に境港駅前から、水木しげる記念館までの約800mは、通称「水木しげるロード」と呼ばれ、沿道には139体もの(2011年4月現在)妖怪ブロンズ像が鎮座しています。ロード沿いには妖怪グッズやおみやげ、妖怪神社に、妖怪ポストなど様々に姿を変えた妖怪アイテムがズラリと建ち並び、沿道の街灯までもが妖怪・・・?妖怪ファンでなくても、一度は訪れて不思議な雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。

【湧くわく天然温泉ラピスパ】秀峰・大山の姿を正面に眺める絶好のロケーションで、ちょっとリッチにくつろぎの時間を味わうことができるスパリゾート。ヨーロッパの修道院の中庭をイメージした「パティオ風呂」や、噴水付きの露天風呂、備長炭を用いた「いやしの間(炭風呂)」、首から下をミストで温める低音サウナ「箱蒸し」などのほか、色とりどりの花々に囲まれ、メルヘンチックな気分で入浴を楽しめる「ガーデン風呂」など、さまざまな趣向を凝らした、バラエティ豊かなお風呂を楽しむことができます。夜は、ライトアップで幻想的な空間を味わえます。館内には子供からご年配の方まで利用できるプールも完備。リハビリ機能も備えているので、体力に自信がない方でも安心して入れます。

【足立美術館】世界一の日本庭園がここに! 近代日本画の大胆かつ繊細な世界観と絶妙に調和した空間が広がります。「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など、歩みを進めるたびに目の前に広がる静謐で雅な風情…。 館内で見ることができる日本画の名品とあいまって、訪れる人の心を静かに癒してくれます。日本画の巨匠「横山大観」のコレクションが120点もの日本屈指の規模で展示されています。 常時20点余りを鑑賞することができ、時に繊細、ときに大胆なその作風に間近で触れることができます。
他にも、「竹内栖鳳」「川合玉堂」「富岡鉄斎」「榊原紫峰」「上村松園」など数々の近代日本画を鑑賞することができます。安来出身の陶芸家「河井寛次郎」、稀代の料理人として名を馳せた「北大路魯山人」の陶芸作品もズラリ。館内には、「生の掛け軸」という仕掛けがあり、 床の間の壁をくりぬき、そこから庭園を望むことであたかも一枚の掛け軸のような庭園絵画を鑑賞できる、というもの。足立美術館の名物のひとつとして人気です。

米子空港 MAP

ページトップへ戻る
Copyright(C) T&T PLAZA by GAI Inc. All Rights Reserved.